2013年7月16日火曜日

64bit版 Windows において、エクスプローラ上で PDF のサムネイルが表示されない

64bit版 の Windows ではエクスプローラ上で PDF のサムネイルが表示されず、ファイルをいちいち開かないと中身の確認ができないのでパッと見どのファイルが何なのかわかりづらい。

64bit版 Windows では今のところその機能がサポート外のようだが、いくつか対応方法があるようだ。

まずは下記。Adobe PDF iFilter 64 と Fixes for 64-bit Adobe Reader preview handler and thumbnails を使う方法。

下記はレジストリを変更する or PDF-XChange Viewer をインストールする方法。 

下記はエクスプローラのプレビュー機能を追加する方法。

 

最初の2つの方法を使えば、プレビュー機能も使える気がする。

逆に、3つ目の方法でサムネイルも表示されるようになるかは未確認。

 

個人的には PDF-XChange Viewer をインストールするのが簡単な気がする。

2013年7月11日木曜日

Adobe Reader XI で検索時に日本語入力ができない

Adobe Reader XI で PDF 内を検索しようと思ったら日本語入力ができない。

Google 日本語入力を使っていて、 Adobe Reader の保護モードが有効になっていると発生するようだ(下記は Adobe Reader X 10.1 の場合)。

Adobe Reader XI の場合は下記とか。

  1. 環境設定を開き[セキュリティ(拡張)]を選択する。
  2. [起動時に保護モードを有効にする]のチェックボックスを外す。
  3. 確認ダイアログが出て[はい]を押下。
  4. Adobe Readerを再起動する。

ScanSnap S1100 が動作しないときの復旧方法

ScanSnap S1100 を PC に接続しても青LEDが点滅し続けて原稿も読み込まず、タスクトレイの ScanSnap Manager のアイコンも赤い斜線が引かれた状態で、USB ケーブルを抜き差ししても復旧しなかった場合の対処法。

下記にまとめられていた。下記の通り、「ScanSnapサポートツール」から「修復」すると直った。再起動は試してない。

2013年6月4日火曜日

HTMLで入れ子のリストを作成したい

リストを入れ子で記述する方法。下記。

ScribeFire Next だと視覚的な編集では入れ子にできないっぽいけど、HTMLで記述したら可能。

Ubuntu 12.04 LTS で Bluetooth キーボードが起動時に自動的に接続されない

Ubuntu 12.04 LTS で Bluetooth キーボード(ポケモンキーボード)を起動時に自動的に接続するためのメモ。

経緯

何回か「ubuntu bluetooth キーボード 起動時 接続」とかでググったけど、あまりピンとくる記事が無かった。

一応、日本語で検索してヒットした記事は下記とか。

解決策

そこで、「ubuntu bluetooth keyboard auto connect」でググると下記のFAQがヒット(英語サイト)。

オリジナルは下記らしい。

補足

ほとんど上記にまとめられているので、気になったことだけ。

  • 上記の通りに設定し再起動しても、最初は自動的に接続してくれなかった。
    • そこで、 bluetooth-applet から一度キーボードの設定を削除し、もう一度 bluetooth-applet からペアリングし直し再起動してみたところ、ログイン画面で自動接続してくれるようになった。
  • また、ログイン画面の手前の GRUB の画面の段階では自動接続してくれないようだ。
  • あと、 最初は blueman をインストールしていたが、上記の通りに進めるために blueman を削除し、 bluetooth-applet を入れ直した。

 

Ubuntu だと諦めるしか無いのかなと思ってたところ上記サイトがヒットしたのでよかったけど、上記のFAQサイトの回答者も解決策を探すのにかなり苦労したらしい。

その他

ちなみにポケモンキーボードはマルチペアリングに対応していないが、そういったマルチペアリングに対応していない Bluetooth 機器を複数の端末で使いたい場合、端末を変えるたびにペアリングし直さないといけないようだ。

つまり、 ポケモンキーボードを一時的に他のパソコンとかで使いたいと思ってペアリングし、さらにさっき使っていたパソコンで再び使いたい場合はペアリングし直す必要がある。

今回の場合、 Windows と Ubuntu のデュアルブート機で試していたが、この場合も OS を変える度にペアリングし直さないといけないことがわかった。

2013年5月30日木曜日

ブログの見出しの修正

Blogger ではデフォルトのテンプレートを使っていると、hタグで囲っても記事中の見出しとしてあまり目立たないというか、ただ文字の大きさが変わるだけなので、もう少し見やすく修正するためのメモ。
見出しを変更するにはまずhタグがどう使われているかを調べ、その後、hタグの CSS を修正する。

hタグがどう使われているかを調べる

テンプレートによってhタグの使われ方が違うようなので、まずはそれを調べる。
下記に調べ方がまとめられている(CSS の修正についても書かれている)。
また、下記に今自分が使っている Blogger のテンプレートのhタグについてまとめられていた。
h1タグ ブログタイトル
h2タグ 日付、ガジェットタイトル
h3タグ 投稿タイトル
h4タグ コメント関係
h1~h3までは使わないほうが良さげ。
h4タグはコメントに使われているけど、これとh5を修正してみることにする。

CSS を修正する

hタグの CSS の記述内容については、同じく上記1つ目のリンクが参考になった。
Blogger でどうやって CSS を修正するかについても書かれている。
Blogger のデフォルトのテンプレートを使っている場合は、テンプレートデザイナーの「上級者向け」→「 CSS を追加 」から変更できるので簡単に試せる。(場所の表記は環境によるかもしれない。)
上記を参考に見出しの設定を行ったところ、やっぱりコメント欄にも見出しの設定が反映されてしまったけど、見づらくはないのでこれでいいことにする。
また、CSS の記述内容については下記も参考になった。
上記を見ると、記事中のhタグのみに CSS の設定を反映できるようだけど、テンプレートによるみたいなのでまた今度試すことにする。

追記:
記事タイトルの文字が少し小さくて目立たないので、h3タグも少し修正することにした。
h3タグの場合、「h3.post-title」としないとフォントの大きさが反映されなかった(それでもフォントの色は反映されなかった)。
本当は枠線の色で塗りつぶして、文字を白っぽくしたかったけど、現状でも見やすくなった気がするのでひとまずこれでいいことにする。

見出しのテスト

テストh1

テストh2

テストh3

テストh4

テストh5
テストh6

 

タイトル

日付

投稿タイトル

記事内見出し

記事内の見出し。

記事内サブ見出し

記事内のサブ見出し。

未設定

h6は未設定。