LibreOffice Calc のファイルを開こうとしたら30秒くらい時間がかかるので何とかならないものかと思って調べてみた。
不要な辞書ファイルをアンインストールすることで改善されることがあるようだ。
LibreOfficeの表計算アプリの起動が遅い: あれこれ備忘録
「変更」するときにインストーラが必要なようで、削除してしまっていたので、
ダウンロード » LibreOffice : 自由なオープンソースのオフィススイート
からダウンロード。
バージョンが上がっていたので、一度LibreOffice自体をアンインストール。
その後、ダウンロードしてきたインストーラを起動し、英語以外の辞書をインストールしないように設定してインストール。
そして.odsファイルを開いてみる。
体感的にあまり変わらず…。
でも200MBくらいHDDを空けられるので、他の言語の辞書機能を使わないならアンインストールしておくといいかも。
起動を早くするなら、あとはHDDをSSDに変更するくらいかな?
あれこれ備忘録の記事を紹介していただきありがとうございます。
返信削除あとよく使われる高速化としてはUPXなどでexe,dllを圧縮する方法があります。
USB起動のPortable版でも使われているようです。
圧縮してはいけないdllもあるらしいので面倒ですが…
記事を貼らせて頂き&コメントありがとうございますm(_ _)m
返信削除なるほど、圧縮してHDDからの読み込み時間を短縮させるという感じでしょうか。
UPXでOpenOfficeを圧縮する方法をググってみましたが(LibreOfficeではヒットしませんでした)、高速化と言うよりはUSBメモリに詰め込むために圧縮しているように感じました。
試したわけではないので、圧縮による高速化については体感できるものなのかわからないですが、圧縮してはいけないdllもあるとのことで、特にパソコンに詳しくない方が実行するのは難しいかもしれないですね…。
それならいっそのことCドライブのプロパティから「このドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れたほうが簡単かもしれないと個人的には思いました。
(と思ったのですがググってみた感じだとCドライブを丸々圧縮するのはあんまり良くないみたいですね。)
LibreOfficeを多用する場合や、十分なメモリを積んでいる場合はクイック起動を有効にしておくというのが楽な方法かもしれないですね。